土用(どよう)って夏だけじゃないんです

土用というと「土用の丑」という言葉でご存じの方は多いのではと思います。
夏によく聞きますね。
そして土用の丑には鰻を食べている方は多いのでは?と思います。
一般的に土用とは立秋前の18日間の夏土用をさします。
この期間を暑中と呼び、暑中見舞いを出す時期でもあるそうです!

 
 
ですが、実は、土用は各季節にあるんです!
まず、土用とは、五行に由来する暦の雑節であります!

陰陽五行説で
春・夏・秋・冬をそれぞれ
木・火・金・水としました。
▶春に木気、夏に火気、秋に金気、冬に水気を割り当てているという事です。

残った土気は季節の変わり目の18日間に当てはめたことから、
これを「土旺用事」、「土用」と呼んだそうです。
立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間を土用といいます。
次の季節へ移る前の調整期間といったところでしょうか。

 
 
2019年はといいますと・・・
冬土用:1月17日~2月3日 
春土用:4月17日~5月5日 
夏土用:7月20日~8月7日 
秋土用:10月21日~11月7日
※最初の日を「土用入り」最後の日を「土用明け」といいます。

現在、秋土用真っ只中ですね。
というか、後半も後半ですね。
この時期は季節の変わり目にも当たるので体調を崩す方が多いそうです。
確かに・・・って思うところは多々あります。
私の旦那は接客業なので日々多くの方と接するのですが
インフルエンザにもなったことがないし
ほとんど風邪をひきません。
丈夫なんですよね~。ご両親に感謝ですよね!羨ましい!
私も丈夫と思っていたのですが、
ここ10年くらいでダラダラと風邪をひく事も増えました。
今回まさに秋土用で旦那は珍しく風邪をひきました。
滅多に風邪をひかない旦那が負けた風邪菌はかなり強かったのか
私に降りかかり先週はダウンしていました。。。
土用に入る前に体調を万全にしておいた「はず」なのに。。。

ところでよく耳にするこの言葉!!
「ちゃんとしたはずなのに~。。」の「はず」は「外す」。
「したつもりです!」の「つもり」は「積もらない。」と教えて貰ったことがあります。
なるほど!ですよね~。
聞いてからは簡単に使わないようになりましたが今回はちょっと使ってみました。。
ってことで見事に外しました。。。

では、そんな土用で気を付けることはあるのでしょうか?
 

 
◆土用にしてはいけないこと
土を犯してはいけない(土を掘り起こしてはいけない)。

土用の期間は、土を司る土公神(どくしん・どくじん)という神様が支配するといわれ、
土を動かしてはいけないとされてきました。
今でも、家などを建築する際、土を掘り起こしたりする基礎工事などは
土用の期間をはずす方が多いようです。
土用は季節の変わり目ですから、農作業で体調を崩さないようにとの戒めもあると思われます。

◆土用の間日(まび):土用の障りがないとされた日
土用の期間中、ずっと土を掘り起こしてはいけないとなるとなかなか大変ですよね。
ですが、土公神が天上に行き、地上にいなくなる「間日(まび)」が設けられているので、
この日は作業をしてもいいとされています。これで安心です◎

 

ではでは、
それぞれの土用で気を付けることや、
良い過ごし方、おすすめの食材ってあるのでしょうか?

◆春土用
 春土用はたまった厄を浄化するという意味で、心や体をゆっくりとすることがおすすめのようです。
 他にも気分転換を込めて衣替え、大掃除など、気分をすっきりさせるのも良いそうです。
<おすすめ食材>
 春土用のおすすめの食べ物は「い」の付く食べ物とか、白い食べ物が良いと言われています。
 「いわし」「芋」「いんげん豆」「いちご」などですね。

◆夏土用
 ジメジメとした気候の後なので、衣類や書物などの虫干し、
 農家の方でしたら田んぼの水を抜くとか、が良いとされているそうです。
<おすすめ食材>
 夏土用は「う」のつく食べ物とか、黒い食べ物を食べると良いと言われています。
 「うなぎ」のほかに「梅干し」や「瓜」、「うどん」とかですね。

◆秋土用
 真夏の暑さや残暑の厳しさが終わり、もっとも夏の疲れがでやすい時期と言われています。
 胃腸の働きも弱くなっていて、他の内臓にもかなりのダメージがあると思います。
 一番は休息を取ることです。
 秋土用の時期は一年の中で一番心身ともに疲れている時期と言われています。 
 そして寒い冬を乗り越えるための強い体づくりをしなくてはなりません。
 ゆっくりとお風呂に入ったり、栄養のつくものをしっかりと
 そしてゆっくりと食べたりすることが良いそうです。
<おすすめ食材>
 「た」のつく食べ物とか、青い食べ物を食べると良いとされています。
 「大根」「サンマ(青魚)」などですね。

◆冬土用
 冬土用の時期はインフルエンザなど風邪が流行っている時期です。
 体を温め体力をつけなければなりません。
 体調の面ではしっかりと栄養の付くものを取りながらも、
 あまり負担のこないものを選ぶようにしましょう。
 また少しづつですが、春に向けて前向きにいろいろな準備を始めても良い時期だそうです。
<おすすめ食材>
 「ひ」のつく食べ物とか、赤い食べ物を食べると良いとされています。
 「ヒラメ」や「トマト」などですね。

「土用」は心と体の休息期間と言われています。
暦などでしか知らなかった「土用」は、私達の体と心を支えてくれる大事な時期なんですね。